富山 「万両」(魚津市)
富山にお邪魔するに当たっては、やっぱり日本海の幸を頂きたいと、思っていましたが、どこにいったらよいのか、さっぱりわからず。
事前に「食べログ」で調べたんですが、やっぱり地元の方にお聞きするのが一番と、何だかんやで、結局、富山駅から北陸本線で東へ25分、魚津市の駅前にある「万両」さんを訪れることとなりました。
一歩、お店に入った瞬間に「当り~!」と感じたのですが、金曜日ということもあって「すみません、今日は予約で一杯で…。」と言われてしまったのですが、「静岡からやってきました。」と泣きつくと、大将がでてきて、「ちょっとまってて」とカウンターの席を狭めて、一席、増やしてくださり、何とか座ることができました。ラッキー♪
お刺身の盛り合わせです。どれも美味しかったのですが、鰤はやはり季節が少し早かったようで、脂ののりは今一歩かなって、贅沢いってます。すみません。。。
白海老の天麩羅です。これが絶対食べたかった~、予想を上回る美味しさに涙しました。我が静岡県自慢の桜海老より一まわりか、二まわり大きいのだろうと思っていたら、7、8cm程ありますし、ボリューム的に3倍以上はある感じです。お刺身は熱燗でいただいたのですが、途中でカヴァを発見!速攻で注文しましたが、やっぱり好相性!!!
もう一つ、カヴァによくあったのが、富山の深海に住む深海魚「ゲンゲ」の空揚げです。写真で見たことはあったのですが(結構グロテスクです…)、初体験。
お味は、上品な白身、しいていうと「タチウオ」に近いかな。ちなみに、今では地元でも一般的な食べ方のようですが、このお店が「元祖」だそうです。
すっかり気分がよくなって、この後お願いしたお寿司など、数品の写真を撮り忘れてしましました。
最後には、大将から、柿をサービスいただき、お会計をしたら思ったよりリーズナブル。近くにあったら、月一でお邪魔したくなるような、居心地のよい素敵なお店でした。
富山、満喫!!!
| 固定リンク
「美味しいお店」カテゴリの記事
- 「遊喜智(ゆきち)」:平成30年3月3日(金)(2018.03.13)
- 『鉄板ビストロJeuJeu神田(2018.01.27)
- 「遊喜智(ゆきち)」:平成29年10月25日(土)(2017.12.06)
- 「遊喜智(ゆきち)」:平成29年10月13日(金)(2017.10.23)
- 「アルポルト:平成29年10月6日(金)(2017.10.15)
コメント
アウスレーゼさん こんにちは!充実した毎日の様子、何よりです!またフォンちゃんも飲みに誘ってください!
投稿: フォンちゃん | 2012年11月25日 (日) 10時28分